シューベルト:ピアノ・ソナタ 第21番 変ロ長調 D 960 (生涯最期のピアノ・ソナタ)

ピアノ Bösendorferアンドラーシュ・シフ Andras Schiff

00:00 第1楽章 Molto moderato
19:44 第2楽章 Andante sostenuto
28:15 第3楽章 Scherzo. Allegro vivace con delicatezza
32:41 第4楽章 Allegro, ma non troppo

ピアノソナタ第21番 変ロ長調 D 960 は、フランツ・シューベルトが1828年9月に作曲したピアノソナタ。
この曲は作曲者晩年のピアノソナタ3部作(ハ短調、イ長調、本作)の最後を締めくくり、また、作曲者の生涯最後のピアノソナタである。

第1楽章 Molto moderato 変ロ長調 4/4拍子 ソナタ形式。
跳躍は少ないが、シューベルトらしい歌謡的な第1主題に始まる。瞑想するような低音のトリルの後、突如変ト長調によって主題の旋律が歌われ、曲はゆっくりと進行していく。第2主題はゆっくり行進するような嬰ヘ短調の二重奏によって開始され、イ長調、ロ短調、ニ短調を経て、変ロ長調に回帰し、やがてヘ長調のコデッタに至る。再び低音のトリルによって提示部が反復された後、展開部が嬰ハ短調で開始されるが様々な転調を繰り返し、トリルが連続する瞑想的な部分に至る。
第2楽章 Andante sostenuto 嬰ハ短調 4/3拍子 三部形式。
室内楽的(弦楽3重奏)な主題が提示される。中間部ではイ長調の暖かな低音の響き。
第3楽章 Scherzo, Allegro vivace con delicatezza - Trio. 変ロ長調 4/3拍子 複合三部形式。
高音中心の優美な曲想で転調しながら主題が繰り返される。トリオは変ロ短調に変わり短いながら陰鬱な感情を見せている。
第4楽章 Allegro ma non troppo - Presto 変ロ長調 4/2拍子 提示部を繰り返さないソナタ形式。
冒頭は、G音のユニゾンからハ短調で始まり、変ロ長調へと転調する。第1楽章同様に再現部は一切省略なし。最後はプレストのテンポで締めくくられる。

inserted by FC2 system