・ワーグナー 1813年-1883年 ドイツの作曲家 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ワルキューレの騎行 Ride of the Valkyries | Cd.フルトヴェングラー | Karajan地獄の黙示録 | Cd.アバド | Cd.カラヤン | |
タンホイザー序曲 Tannhauser Overture | Cd.アルティノグリュ | Cd.エストラーダ | Cd.テンシュテット | Cd.カラヤン | |
タンホイザー入場行進曲 | Cd.グスタフ クーン | Cd.ロドリゲス | |||
オペラ「リエンツィ」序曲 | Cd.ニコラ パスケ | ||||
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 | Cd.チェリビダッケ | Cd.フルトヴェングラー | Cd.秋山 和慶 | Cd.ゲオルグ ショルティ | |
〃 | Cd.飯守 泰次郎 | Cd.カール ベーム | Cd.アルティノグリュ | ||
「ジークフリートの葬送行進曲」 | Cd.テンシュテット | Cd.大植 英次 | Cd.ピエタリ インキネン | ||
ジークフリート牧歌 | Cd.アルティノグリュ |
・ヴェルディ 1813年-1901年 イタリアの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
歌劇「アイーダ」凱旋行進曲 | Cd.リッカルド シャイー | Cd.Roger Andersson | Cd.ペーテル ペイツィク | Cd.ガルシーア アセンシオ | ||
レクイエム Requiem | Cd.ジェフリー トーマス | Cd.エストラーダ | Cd.バーンスタイン | Cd.グスターボ ドゥダメル | Cd.ファビオ ルイージ | |
〃 Lux aterna | Cd.カラヤン | |||||
〃 「怒りの日」dies irae, dies illa | Cd.カラヤン1967 | Cd.カルロ ジュリーニ | Cd.ヤツェク カスプシク | Cd.グスターボ ドゥダメル | ||
スターバト・マーテル Stabat Mater | Cd Lesley Leighton | |||||
オペラ「椿姫」から 乾杯の歌 | S ポップ & T ドミンゴ | Tr.パヴァロッティ | Tr.三大テノール | Tr.笛田 博昭 | ||
オペラ「リゴレット」から 女心の歌 | Tr.パヴァロッティ | |||||
アヴェ・マリア Ave Maria | 12 Cellisten |
・グノー 1818年-1893年 フランスの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
アヴェ・マリア Ave Maria | At.シュトゥッツマン | Fl.ランパル | Tp.Raymond Deleon | Vn.袴田 美穂 | ||
〃 | Vn.横山 令奈 | Tp.Laskowski |
・オッフェンバック Jacques Offenbach 1819年-1880年 ドイツ生まれ、フランスで活躍した作曲家、チェリスト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホフマンの舟歌 | Sp.アンナ ネトレプコ | Ms.エリーナ ガランチャ | Ms.クレバッサ | |||||
ジャクリーヌの涙 Jacqueline's Tears | Vc.トーマス ミフネ-1 | Vc.トーマス ミフネ-2 | Vc.トーマス ミフネ-3 | Vc.クリーフ | ||||
〃 | Vc.カミーユ トマ | Vc.ペーテル ソモダリ | Vc.Julie Reimann | |||||
「パリの喜び」Gaite Parisienne | Vc.山田 和樹 |
・スッペ Franz von Suppe 1819年-1895年 オーストリアの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
オペレッタ「軽騎兵」序曲 | Cd.メスト | Cd.カラヤン | Cd.尾高 忠明 | Cd.スウィトナー |
・ドップラー Albert Franz Doppler 1821年-1883年 ハンガリーの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ハンガリー田園幻想曲 ニ短調 作品26 | Fl.ブリアコフ | Fl.Russell Widener | Fl.エミリー ポッター | Fl.古賀 敦子 | ||
〃 | Fl.上野 星矢 | Fl.ガロワ | Fl.上野 由恵 | Fl.ランパル | Fl.エマニュエル パユ |
・ボッテジーニ Giovanni Bottesini 1821年-1889年は、イタリアの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
アダージョ メランコニコ アパッショナート | Cb.Theotime Voisin | Cb.カタリン ロタール |
・フランク Cesart Franck 1822年-1890年 ベルギー出身 フランスで活動した作曲家 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
パニス アンジェリクス(天使のパン) | Tr.ボチェッリ | Tr.モナコ | Tr.パヴァロッティ | Sp.Garganisz | |||
〃 | Sp.ヤネチコヴァ | Sp.シセル | |||||
ヴァイオリン ソナタ イ長調 | Vn.ヘンデル | Vn.ビリンガー | Vn.ヤンセン | Vn.ルノー カピュソン | |||
チェロ・ソナタ イ長調 | Vc.ミッシャ マイスキー | Vc.クルックナー |
・ラロ Victor Antoine Edouard Lalo 1823年-1892年 フランスの作曲家 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
スペイン交響曲 ニ短調 作品21 | Vn.マイヤース | Vn.ムター | Vn.グリマル | Vn.グリュミオー | |||
〃 | Vn.ドゥエニャス | Vn. J.シュパチェック |
・ブルックナー Anton Bruckner 1824年-1896年 オーストリアの作曲家 作品番号:WAB (Werkverzeichnis Anton Bruckner) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
交響曲 第4番 変ホ長調 ロマンティック | Cd.ギュンター ヴァント | Cd.ズービン メータ | ||||||
交響曲 第5番 変ロ長調 | Cd.ギュンター ヴァント | |||||||
〃 第2楽章 | Cd.Max McBride | Cd.アジム カリモフ | ||||||
交響曲 第6番 第2楽章 Adagio | Cd.オイゲン ヨッフム | |||||||
交響曲 第7番 ホ長調 | Cd.アバド | Cd.チェリビダッケ | Cd.エッシェンバッハ | |||||
〃 第2楽章 Adagio | Cd.アバド | |||||||
交響曲 第8番 ハ短調 | Cd.チェリビダッケ | Cd.ギュンター ヴァント | Cd.朝比奈 隆 N響 | Cd.朝比奈 隆大阪フィル | Cd.カラヤン | |||
交響曲 第9番 ニ短調 | Cd.アバド | Cd.佐渡 裕 | Cd.朝比奈 隆 大阪フィル | |||||
ミサ曲 第2番 ホ短調 WAB.27 | Cd.クレイトン ボーマン | Cd.ステファン パークマン | ||||||
ミサ曲 第3番 ヘ短調 WAB.28 | Cd.Christfried Gockeritz | |||||||
WAB.1 Afferentur regi | Cr.ミュンヘン大学 | |||||||
WAB.6 Ave Maria アヴェ・マリア | Cr.ミュンヘン大学 | Cr.Kantorei | ||||||
WAB.10 Christus factus est | Cr.Cantando | |||||||
WAB.18 Iam lucis orto sidere | Cr.Chorale du Brassus | |||||||
WAB.23 Locus iste | Cr.ミュンヘン大学 | Sc.楽譜付き | ||||||
WAB.30 Os justi | Cr.ミュンヘン大学 | Sc.楽譜付き | ||||||
WAB.33 Pange Lingua 舌もて語らしめよ | Cr.コンコルディア | |||||||
WAB.42 Tantum ergo タントゥム・エルゴ | ||||||||
WAB.46 Tota pulchra es | Cr.Doulce Memoire | |||||||
WAB.51 Vexilla Regis | Cr.Intermezzo Vocale | Cr.ニューハンプシャー大学 | ||||||
WAB.52 Virga Jesse floruit | Cr.Coro Musicanova | Cr.ニューハンプシャー大学 |
・アーバン Jean-Baptiste Laurent Arban(1825年-1889年) フランスの作曲家 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴェニスの謝肉祭 Carnival of Venice | Tp.Armstrong | Tp.モーリス アンドレ | Tp.ボルドツキ | Tp.ナカリャコフ |
・ヨハン・シュトラウス Ⅰ(1804年-1849年),Ⅱ(1825年-1899年) オーストリアの作曲家 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
オペレッタ『こうもり』序曲 | Cd.クライバー 1970 | Cd.クライバー 1986 | Cd.カラヤン | Cd.バレンボイム 2022 | Cd.ズービン メータ | ||
ラデツキー行進曲 | Cd.アンドレ リュウ | Cd.カラヤン | Cd.バレンボイム | Cd.小澤 征爾 2002 | |||
春の声 Voices of Spring | Cd.カラヤン | Sp.ナタリー デセイ | Cd.クライバー | Sp.ルチア ポップ | |||
皇帝円舞曲 Kaiserwalzer | Cd. O.スウィトナー | Cd.Arvid Engegard | |||||
美しく青きドナウ | Cd.アンドレ リュウ | Cd.メスト | Cd.E.クライバー | Cd.カラヤン | Cd.Paint. Slideshow | ||
〃 | Cd.ズービン メータ |
・ジュナン Paul Agricole Genin 1833年-1897年 フランスのフルート奏者で作曲家 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベニスの謝肉祭 作品14 | Fl.ランパル | Fl.コフラー | Fl.Rachel Friedberger |
・ブラームス Johannes Brahms 1833年-1897年 ドイツの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
交響曲 第1番 ハ短調 作品68 | Cd.ヴァント | Cd.インバル | Cd.スクロヴァチェフスキ | Cd.秋山 和慶 | ||
〃 | Cd.パーヴォ ヤルヴィ | Cd.セミヨン ビシュコフ | Cd.カラヤン 1988 | Cd.ブルーノ ワルター | ||
〃 | Cd.エストラーダ | Cd.トスカニーニ | Cd.カール ベーム | Cd.小澤 征爾 1992 | ||
〃 | Cd.カール ベーム | |||||
〃 第1楽章 & 第4楽章 | Cd.岩城 宏之 | |||||
〃 第2楽章 Andante sostenuto | Cd.ハイティンク | Cd.シュテンツ | Cd.ベンジャミン ザンダー | |||
交響曲 第2番 ニ長調 作品73 | Cd.クレーバー | Cd.マリン オールソップ | Cd.小林 研一郎 | Cd.カラヤン | ||
交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 | Cd.スウィトナー N響 | Cd.エストラーダ | Cd.Denneweg | Cd.ドホナーニ | ||
〃 | Cd.カラヤン | Cd.ボイアン ヴァイデノフ | Cd.アラン ギルバート | |||
〃 第3楽章 Poco allegretto | Cd.フルトヴェングラー | Or.ウィーン・フィル | Pf.プリマク=フーリー | Pf.ルーク フォークナー | ||
交響曲 第4番 ホ短調 作品98 | Cd.Furtwängler1949 | Cd.Furtwängler1948 | Cd.クライバー VPO | Cd.クライバー Bayer | Cd.セミヨン ビシュコフ | |
〃 | Cd.ヘンゲルブロック | Cd.バーンスタイン | Cd.ハイティンク | Cd.エストラーダ | Cd.サラステ | |
〃 | Cd.マチェラル | Cd.カラヤン1963 | Cd.ブルーノ ワルター | Cd.ドホナーニ | Cd.沼尻 竜典 | |
〃 | Cd.アラン ギルバート | Cd.クラウス マケラ | Cd.ケリーリン ウィルソン | P4.東京藝大 角野裕クラス | ||
「悲劇的序曲」 作品81 | Cd.ブロムシュテット | |||||
ハイドンの主題による変奏曲 作品56 | Cd.マチェラル | Cd.Ingar Bergby | Pf.アルゲリッチ | |||
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 | Vn.髙木 凜々子 | Vn.ユリア フィッシャー | Vn.ツィンマーマン | Vn.カヴァコス | Vn.ヴェンゲーロフ | |
〃 | Vn.ヤンセン 2015 | Vn.ヤンセン 2019 | Vn.ヒラリー ハーン | Vn.グリュミオー | ||
〃 第2楽章 Adagio | Vn.ユリア フィッシャー | Vn.ヤンセン | Vn.メニューイン | Vn.ツィンマーマン | ||
ヴァイオリンとチェロの二重協奏曲 作品102 | Vn.アンネ ムター | Vn.ヴィルデ フラング | ||||
ヴァイオリン・ソナタ 第1番 作品78 「雨の歌」 | Vn.レア ビリンガー | Vn.シェリング | Vn.グリュミオー | |||
ヴァイオリン・ソナタ 第2番 作品100 | Vn.ハーデリッヒ | Vn.ヴェンゲーロフ | ||||
ヴァイオリン・ソナタ 第3番 作品108 | Vn.カヴァコス | Vn.コパチンスカヤ | Vn.ジョシュア ベル | Vn.オイストラフ | ||
〃 | Vn.ヴァディム レーピン | Vn.グリュミオー | ||||
チェロ・ソナタ 第1番 ホ短調 作品38 | Vc.デュ プレ | Vc.トーマス | Vc.ホルヌング | Vc.オフェリー ガイヤール | ||
チェロ・ソナタ 第2番 作品99 | Vc.デュ プレ | |||||
ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15 | Pf.リーズ サール | Pf.バレンボイム | Pf.ポリーニ | Pf.ブッフビンダー | Pf.アンゲリッシュ | |
ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 | Pf.アックス | Pf.バレンボイム | Pf.ポリーニ | Pf.アムラン | ||
〃 | Pf.ニコライ ルガンスキー | Pf.ネルソン フレイレ | Pf.フレイレ 2017 | |||
ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 作品8 | Pf.ニコライ ルガンスキー | Tr.Munich-Artistrio | ||||
ピアノ三重奏曲 第2番 ハ長調 作品87 | Pf.ニコライ ルガンスキー | |||||
ピアノ三重奏曲 第3番 ハ短調 作品101 | Pf.ニコライ ルガンスキー | |||||
ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 作品25 | フォーレ四重奏団 | |||||
ピアノ五重奏曲 ヘ短調 作品34 | ボロディン四重奏団 | Pf.ニコライ ルガンスキー | ||||
〃 第3楽章 Scherzo: Allegro | Pf.オリオン ウェイス | |||||
間奏曲 Intermezzo 作品118-2 | Pf.アンナ フェドロヴァ | |||||
16のワルツ(4手連弾) 作品39 | Pf.ポロンスキー | |||||
〃 第15番 イ長調 | Pf.ハンゼルマン | Pf.Chavez姉妹 | ||||
弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 作品51-1 | Sq.ナヴァッラ四重奏団 | Sq.ザグレブ四重奏団 | Sq.ベルチャ四重奏団 | |||
弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 作品18 | Vn.ジャニーヌ ヤンセン | |||||
〃 第2楽章 | ベルリン8重奏団 | Sq.アマデウス四重奏団 | Sq.ジュリアード | Sq.デンマーク四重奏団 | ||
ハンガリー舞曲 全21曲 21 Hungarian Dances | Cd.クラウディオ アバド | |||||
ハンガリー舞曲 第1番 ト短調 | Cd.西本 智実 | |||||
ハンガリー舞曲 第1番 & 第4番 | Pf.Unison Piano Duo | |||||
ハンガリー舞曲 第2番 ニ短調 | Cd.ネーメ ヤルヴィ | Vn.リサ マリア 関根 | ||||
ハンガリー舞曲 第3番 ヘ長調 Allegretto | Cd.ギルベルト セレンベ | |||||
ハンガリー舞曲 第4番 ヘ短調 | Cd.マリン オールソップ | Vittorio Cecchetto | ||||
ハンガリー舞曲 第5番 ト短調 Allegro | P4.スコット兄弟 | Cd.西本 智実 | Cd.トゥガン ソヒエフ | Cd. C.マチェラル | Vn.イレーニ コティツァ | |
ハンガリー舞曲 第5番 & 第6番 | Cd.Tomasiewicz | |||||
ハンガリー舞曲 第6番 Vivace | Cd.ユーリ シモノフ | P4.Neiweem | ||||
ドイツ・レクイエム 作品45 全7曲 | Cd.ジェフリー トーマス | Cd.カラヤン | Cd.ティーレマン | Cd. Kampfen | Cd.ブロムシュテット | |
〃 | Cd.クラウ シャーラー | Cd.ジンマン | Cd.クラウディオ アバド | Cd.グレテ ペデルセン | ||
〃 第3曲 | Cd.サヴァリッシュ | |||||
〃 第4曲 | Cd.ヤンソンス | |||||
ミサ・カノニカ | Cd.マット | |||||
運命の歌 "Schicksalslied" 作品54 | Cd.ヘレヴェッヘ hr | Cd.ヘレヴェッヘ | Cd.カリーナ カネラキス | |||
哀悼歌 "Nänie" 作品82 | Cd.エストラーダ | |||||
カノン 「もの憂い恋のうらみ」 作品113-13 | Cd.ガーディナー | |||||
歌曲「五月の夜」Die Mainacht 作品43-2 | Ms.エリーナ ガランチャ | |||||
歌曲「雨の歌」"Regenlied" 作品59-3 | Sp.グリュンマー | Br.ディースカウ | Sp. Robin Steitz | Sp.ウィーンズ | ||
歌曲「ことづて」"Botschaft" 作品47-1 | Cd.ハンス ホッター | |||||
子守り歌 "Wiegenlied" 作品49-4 | Ms.オッター | Vn.ムター | Cr.ウィーン少年合唱団 | Tr.カウフマン | ||
〃 | Vc.ヨーヨー・マ | At.シュライアー | Sp.グリュンマー | |||
子守歌 「眠りの精」 "Sandmannchen" | Ms.キルヒシュラーガー | Sp.ウィエンズ | Sp.シュヴァルツコップ | |||
2つの歌 作品91 | Ms.エバーウェイン | |||||
〃 作品91-1 Gestillte Sehnsucht | At.Vandor | |||||
〃 作品91-2「聖なる子守唄」 | Ms.ワリス ジウンタ | |||||
連作歌曲 4つの厳粛な歌 作品121 | Br.ディースカウ | |||||
5つの歌 より「秋に」作品104-5 | Cr.YOKOHAMA | Cr.Michel PIquemal | Cr.Quadrivium | |||
合唱曲「森の夜」作品62-3 | Cd.カイ ヨハンセン | |||||
歌曲「永遠の愛」作品43-1 | Ms.クリスタ ルートヴィヒ |
・ヴィエニャフスキ Henryk Wieniawski 1835年7月10日-1880年3月31日 ポーランドの作曲家 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ短調 | Vn.ジョシュア ベル | Vn.岡本 誠司 |
・サン=サーンス Charles Camille Saint-Saens 1835年-1921年 フランスの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
交響曲 第3番 ハ短調 作品78 | Cd.P.ヤルヴィ | Cd.リッカルド ミナージ | ||||
レクイエム ハ短調 作品54 | Cd.マチェラル | |||||
組曲「動物の謝肉祭」(全曲) | Cd.シャルル デュトワ | Or.Seattle Youth | Animal Images | Pf.アルゲリッチ | En.Zagreb Academy | |
組曲「動物の謝肉祭」より白鳥 | Vc.Annika Lilje | Vc.ヨーヨー・マ | Vc.Illenyi | Vc.Cello & Piano | ||
〃 | Vc.デュ・プレ | Vc.カピュソン | ||||
序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28 | Vn.ギトリス | Vn.タンヤ ソンク | Vn.エシュケナージ | Vn.トレチャコフ | Vn.コヌノーヴァ | |
〃 | Vn.三浦 文彰 | Vn.Bednarczyk | Vn.シャライ | Vn.ヴェンゲーロフ | ||
〃 | Vn.髙木 凜々子 | Vn.アレーナ バーエワ | Vn.トロスチャンスキー | |||
ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品22 | Pf.マロフェーエフ | |||||
ヴァイオリン協奏曲 第3番 作品61 | Vn.ジョシュア ベル | Vn.ヴィルトシュット | Vn.ヴィルトシュット2019 | Vn.シモーネ ラムスマ | ||
ヴァイオリン・ソナタ 第1番 作品75 | Vn.フェルシュトマン | |||||
チェロ協奏曲 第1番 イ短調 作品33 | Vc. ソル ガベッタ | Vc.デュ プレ | Vc.フルニエ | Vc.ゴーティエ カプソン | ||
オーボエ ソナタ ニ長調 作品166 | Ob.ブールグ | Ob.荒川 文吉 | Ob.Marta Mestrovic | |||
交響詩「死の舞踏」 作品40 | Vn Clara Cernat | Cd.Nitkiewicz | Cd.ヨースト スミーツ | P4.Duo Romantika | ||
〃 | P4.スコット兄弟 | P4.Duo A&A | P4.D&B Duo | 2P.グロモグラソヴァ |
・レオ・ドリーブ Leo Delibes 1836年-1891年 フランスの作曲者 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
歌曲 カディスの娘たち | Tp.ティーネ ヘルセット |
・ワルトトイフェル Emile Waldteufel 1837年-1915年 フランスの作曲者 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
スケーターズ・ワルツ Skaters Waltz | Cd.アンドレ リュウ | |||||
ワルツ「女学生」 | Cd.オーマンディ |
・ビゼー Georges Bizet 1838年-1920年 フランスの作曲者 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
歌劇「カルメン」第1組曲 | Cd.ヴァイデノフ | |||||
歌劇「カルメン」第2組曲 | Cd.アニヤ ビールマイアー | |||||
歌劇「カルメン」からハバネラ | Sp.マリア カラス | Sp.フォン オッター | Ms.アグネス バルツァ | |||
歌劇「カルメン」から ジプシーの歌 | Ms.ゾフィ・ムター | |||||
歌劇「カルメン」から 闘牛士の歌 | 演出.マクヴィカー | Br.ルドヴォク テジエ | ||||
歌劇「カルメン」から第三幕への間奏曲 | Fl.パユ | |||||
ボルヌ編曲:カルメン幻想曲 Carmen Fantasy | Fl.パユ | Fl.ミミ スティルマン | Fl.上野 星矢 | |||
ワックスマン編曲:カルメン幻想曲 Carmen Fantasy | Vn.アンタル シャライ | |||||
アルルの女 第1組曲 & 第2組曲 | Cd.シュトゥッツマン | |||||
アルルの女 第2組曲 | Cd.寺岡 清高 | |||||
アルルの女 第2組曲 メヌエット | Fl.Stefanescu | Cd.Bonfill | ||||
アルルの女 第2組曲 第4曲 ファランドール | Cd.クレーバー |
・ブルッフ Max Bruch 1838年-1920年 ドイツの作曲家 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26 | Vn.ジャニーヌ ヤンセン | Vn.パールマン | Vn.諏訪内 晶子 | Vn.諏訪内 - 尾高 | Vn.ハチャトゥリアン |
〃 | Vn.ハーン | Vn.ベネデッティ | Vn.グリュミオー | Vn.メニューイン | Vn.シモーネ ラムスマ |
〃 | Vn.クロエ トレヴァー | Vn.神尾 真由子 | Vn. Mairead Hickey | Vn.ズーカーマン | Vn.ヴェンゲーロフ |
〃 第2楽章 Adagio | Vn.ズーカーマン | ||||
スコットランド幻想曲 Scottish Fantasy 作品46 | Vn.グリュミオー | Vn.オイストラフ | Vn.ジャッキーヴ | Vn.アレーナ バーエワ | |
コル・ニドライ Kol Nidrei 作品47 | Vc.デュ プレ | Vc.カザルス | Vc.ミッシャ マイスキー |
・チャイコフスキー Peter Ilyich Tchaikovsky 1840年-1893年 ロシアの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
交響曲 第1番 作品13 「冬の日の幻想」 | Cd.ヤルヴィ | |||||
交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 | Cd.ムラヴィンスキー | Cd.シャイー | Cd.尾高 忠明 | Cd.小林 研一郎 | ||
〃 | Cd.ヤンソンス | Cd.フェドセーエフ | Cd.カルロス プリエト | Cd.セミヨン ビシュコフ | Cd.テミルカーノフ | |
〃 第2楽章 | Cd.チョン・ミョンフン | Cd.リンドベルイ | ||||
〃 第4楽章 Finale | Cd.Devin Hughes | |||||
交響曲 第5番 ホ短調 作品64 | Cd.ホーネック | Cd.ペトレンコ | Cd.クリヴィヌ | Cd.朝比奈 隆 | ||
〃 | Cd.小林 研一郎 | Cd.西本 智実 | Cd.セミヨン ビシュコフ | |||
交響曲 第6番 作品74 「悲愴」 | Cd.テミルカーノフ | Cd.カラヤン1973 | Cd.ムラヴィンスキー | Cd.カラヤン | Cd.小澤 征爾 | |
〃 | Cd.ブランギエ | Cd.ソヒエフ | Cd.クラウディオ アバド | Cd.尾高 忠明 | Cd.西本 智実 | |
〃 | Cd.ヴェデルニコフ | Cd.ゲルギエフ | Cd.マレク ヤノフスキ | Cd.フリッチャイ | ||
〃 第1楽章 Adagio | Cd.テミルカーノフ | Cd.カラヤン | ||||
〃 第3楽章 Allegro molto vivace | Cd.西本 智実 | |||||
〃 第4楽章 Adagio lamentoso | Cd.テミルカーノフ | Cd.ゲルギエフ | ||||
マンフレッド交響曲 ロ短調 作品58 | Cd.ヴァシリー ペトレンコ | |||||
ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23 | Pf.ギレリス1955 | Pf.ギレリス1966 | Pf.ヴァシェルク | Pf.エドゥアルト クンツ | Pf.フェドロヴァ | |
〃 | Pf.ダニエル バレンボイム | Pf.アルゲリッチ | Pf.アルゲリッチ 2019 | Pf.ワイセンベルク | ||
イタリア奇想曲」作品45 | Cd.ユロフスキ | Cd.ハーマス | Cd.ロペス コボス | |||
ピアノ三重奏曲 イ短調 作品50 | Pf.アルゲリッチ | Pt.アトス・トリオ | Pf.トルソヴァ | Pf.中村 紘子 | Pf.カントロフ | |
〃 「偉大な芸術家の思い出に」 | Pf.Injushina | Pf.Rodriguez | Spiegel-Trio | ファン ヴァールレtrio | Vn.カピュソン | |
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 | Vn.ヤンセン 2015 | Vn.ヤンセン 2013 | Vn.庄司 紗矢香 2001 | Vn.庄司 紗矢香 2017 | Vn.ブシュコフ | |
〃 | Vn.フィッシャー | Vn.アレーナ バエワ | Vn.レイ チェン | Vn.ギル シャハム | Vn.ヒラリー ハーン | |
〃 | Vn.アンタル シャライ | Vn.ハーデリッヒ | Vn.グリュミオー | Vn. 髙木 凜々子 | ||
〃 | Vn.三浦 文彰 | Vn.Hans Christian Aavik | Vn.レオニダス カヴァコス | Vn.ヴェンゲーロフ | ||
〃 | Vn.クロエ トレヴァー | Vn.Raquel Areal | ||||
弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 作品11 | Sq.ボロディン四重奏団 | Sq.ザグレブ四重奏団 | ||||
〃 第2楽章 Andante cantabile | Sq.アタッカ四重奏団 | Sq.ラストラリ・チェロ | Sq.コントラス四重奏団 | Sq.ボロディン四重奏団 | ||
〃 | Sq.オラバ四重奏団 | |||||
弦楽六重奏曲「フィレンツェの思い出」 | 弦楽六重奏 | Vn.ヤンセン | Vn.バティアシュヴィリ | Vc.ソル ガベッタ | ||
弦楽セレナーデ 作品48 | ベルリン ドイツ室内 | Oc.バーゼル室内管弦楽団 | Concertgebouw2020 | Concertgebouw2016 | テリエ トンネセン | |
〃 | Cd.小澤 征爾 | Cd.パーヴォ ヤルヴィ | Vn.Kolbjorn Holthe | Cd.アルティノグリュ | Vn.ステファン タララ | |
〃 | Cd.フェドセーエフ | Or.Amsterdam Sinfonietta | ||||
〃 第1楽章 ソナチネ形式の小品 | Vn.テリエ トンネセン | |||||
〃 第2楽章 Waltz | Vn.テリエ トンネセン | Or.ファークライ | ||||
ゆううつな・セレナーデ 作品26 | Vn.パールマン | Vn.アンナ サフキナ | Vn.オイストラフ | Vn.マルク ブシュコフ | Vn.髙木 凜々子 | |
感傷的なワルツ Sentimental Waltz | Violin & Orchestra | Pf.ソコロフ | Vn.イレイニ | |||
「6つの小品」作品19 第4曲 夜想曲 | Vc.アンドリアノフ | Pf.アブドゥライモフ | Vc.ミッシャ マイスキー | |||
ピアノ曲集 四季 1月~12月(全曲) | Pf.プレトニョフ | Pf.オルガ シェプス | Pf.デニス マツーエフ | Pf.オセチンスカヤ | ||
ピアノ曲集 四季 1月~6月 | Pf.オルガ シェプス | |||||
ピアノ曲集 四季 7月~12月 | Pf.オルガ シェプス | |||||
〃 | Pf.エドゥアルト クンツ | |||||
〃 1月 炉端にて | Pf.Inga Kazantseva | |||||
〃 3月 ひばりの歌 | Pf.レフ オボーリン | Pf.ボシュニアコーヴィチ | ||||
〃 6月 舟歌 Barcarole | Pf.レフ オボーリン | Pf.オルガ シェプス | Pf.中川 京子 | Pf.リシッツァ | Pf.Wim Lassche | |
〃 | Pf.リヒテル | Pf.チャイモビッチ | Pt.Nouvelle | Pf.チェルキン | ||
〃 | Hp.Afanasieva | Cl.Andrei Freidine | Pf.ミーシャ フォミン | Pf.オセチンスカヤ | ||
〃 10月 秋の歌 | Pf.レフ オボーリン | オーケストラ | Pf.チェルキン | Pf.オルガ シェプス | ||
〃 | Pf.トロップ | Pt.Nouvelle | Pf.アシュケナージ | Pf.イロナ プルニ | ||
〃 | Qi.弦楽五重奏 | |||||
〃 11月 トロイカ | Pf.レフ オボーリン | Pf.Bernd Krueger | Cd.ネーメ ヤルヴィ | |||
〃 12月 クリスマス | Pf.チャイモビチ | Pf.アシュケナージ | Pf.オルガ シェプス | |||
歌劇「エフゲニー・オネーギン」よりレンスキーのアリア | Tr.ブレスリク | |||||
バレエ作品『くるみ割り人形』作品71 | Cd.ゲルギエフ | Cd.キーウ バレエ団 | ||||
バレエ組曲「くるみ割り人形」作品71a | Pf.アルゲリッチ | |||||
〃 雪片のワルツ | ロイヤル バレエ団 | |||||
〃 行進曲 | P4.Baayon Duo | |||||
〃 花のワルツ | P4.Baayon Duo | マリインスキー バレエ | Cd.セミヨン ビシュコフ | |||
バレエ作品『白鳥の湖』 | キエフ・バレエ団 | |||||
バレエ作品『白鳥の湖』組曲 | Cd.Dmitry Filatov | |||||
バレエ作品『白鳥の湖』 より 情景 | Cd.サヴァリッシュ | Cd.ピエトロ リッツォ | Cd.Janiak | |||
バレエ作品『白鳥の湖』 より ワルツ | Cd.ズービン メータ | P4.Franca Moschini | Cd.サヴァリッシュ | |||
ロココの主題による変奏曲 イ長調 作品33 | Vc.ハクナザリャン | Vc.ハクナザリャン1 | ||||
幻想序曲『ロメオとジュリエット』 | Cd.プレトニョフ | Cd.ゲルギエフ | Cd.エストラーダ | Cd.カラヤン | ||
〃 | Cd.スロボデニューク | Cd.Modestas Pitrenas | Cd.西本 智実 | Cd.イオン マリン | ||
序曲 1812年 | Cd.フェドセーエフ | |||||
奇想的小品 作品62 | Vc.Zababurkin | |||||
オペラ「マゼッパ」より マリアの子守歌 | Sp.ガリフッリーナ | |||||
子守歌 作品16-1 | Sp.ヴィシネフスカヤ | Sp.Alina Gavrilenko | Sp.アンナ ネトレプコ | Sp.Jesslyn Thomas | ||
〃 | Pf.マルカンドレ アムラン | Pf.チェルカスキー | Pf.アブドゥライモフ | Vn.ダニエル クルガノフ |
・ジュール・マスネ Jules Emile Frederic Massenet 1842年-1912年 フランスの作曲家 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
タイスの瞑想曲 | Vn.バティアシュヴィリ | Vn.ベネデッティ | Vn.ルノー カピュソン | Fl.ランパル | Fl.ブライアン | ||
〃 | Vn.高木 凜々子 | Vc.ヨーヨー・マ | Cd.ペイツィク | Vn.ニーク バール | Vn.アルティノグリュ |
・パスクッリ Antonio Pasculli 1842年-1924年 イタリアの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
歌劇「ラ・ファボリータ」の主題による協奏曲 | Ob.Heli Ernits | Ob.Jorge Pinzon |
・サラサーテ Martin Meliton de Sarasate 1844年-1908年 スペインの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ツィゴイネルワイゼン Zigeunerweisen | Vn.諏訪内 晶子 | Vn.ゾフィ ムター | Vn.アンタル シャライ | Vn.シャハム | Vn.ハーデリッヒ | |
〃 | Vn.袴田 美穂 | Vn.Rusanda Panfili | Vn.フランチェスカ デゴ | Vn.渡辺 茂夫 | ||
〃 | Vn.髙木 凜々子 | Tp.ルベン シメオ | Tp.パーチョ フローレス | |||
カルメン幻想曲 Carmen Fantasy 作品25 | Vn.アルクス | Vn.ヒラリー ハーン |
・フォーレ 1845年-1924年 フランスの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
レクイエム 第1曲-第7曲(全曲) | Cd.パーヴォ ヤルヴィ | Cd.クリュイタンス | Cd.アイヴァー ボルトン | Cd.ガフィガン | ||
〃 | Cd.アルフェン | Cd.コセンジャク | Cd.パブロ ペレス | Cd.ローレンス エキルベイ | ||
〃 第4曲 ピエ・イェズ Pie Jesu | Sp.バーバラ ボニー | Sp.ルチア ポップ | Sp.森 麻季 | Ct.ジャルスキー | ||
エレジー Elegie 作品24 | Vc.ブラン | Vc.デュ・プレ | Vc.デュ・プレ-1 | Vc.フルニエ | ||
〃 | Vc.クリーフ | Vc.クリーフ 2015 | Vc.Mitsuko Flynn | |||
シシリエンヌ 作品78 | Fl.Zmanovskaya | Fl.ランパル | Fl.山形 由美 | |||
パヴァーヌ Pavane 作品50 | Vd.スタリエーノ墓地 | Pt.モネ | Fl.フルートとギター | Fl.Ivetic | ||
〃 | Fl.ジョスラン | Vc.12cellists | Cd.Tomasz Chmiel | |||
ドリー組曲 Dolly Suite 作品56 | P4.春山さとみ | P4.ユッセン兄弟 | Cd.小澤 征爾 | P4.ジョワ | ||
子守歌 Berceuse 作品56-1 | Vn.parhomenko | Vc.トムセン | Vc.イッサーリス | Vn.フェラス | ||
夢のあとに 作品7-1 | Vc.マーク コソワー | Vc.マリア ドゥエニャス | Vc.ペレーニ | Vc.カプソン | ||
〃 | Vc.カミーユ トーマス | Vc.アントニオ ヤニグロ | Vc.マキシム ベイタン | Vc.ソル ガベッタ | ||
歌曲「夢のあとに」作品7-1 | Sp.ルネ フレミング | Sp.Egle Chisiu | Cr.テネブレ合唱団 | At.シュトゥッツマン | ||
〃 | Sp.カナワ | Sp.アーメリング | Ms.ブレ | |||
幻想曲 Fantasy 作品79 | Fl.バリレ | Fl.デイビス | Fl.プラッツ | Fl.エマニュエル パユ | ||
舟歌 Barcarolles 第1番 ~ 第4番 | Pf.リュカ ドゥバルグ | |||||
ピアノ三重奏 ニ短調 作品120 第2楽章 | Pf.アンゲリッシュ |
・ゴダール Benjamin Godard 1849年-1895年 フランスの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ジョスランの子守唄 "Berceuse from Jocelyn" | Sp.リタ シュトライヒ | Sp.リタ シュトライヒ-1 | Pt.エロイカ トリオ | Sp.サマー ワトソン | Sp.ソプラノ | |
〃 | Vn.髙木 凜々子 | Vn.Anja Bartos | Vn.諏訪 根自子 | Ms.カリーヌ デエ | Tr.ジュリアン ベーア | |
〃 | Vc.パブロ カザルス | Vc.Settimio Guadagni | Vc.Octavio Hidalgo | Vc.チェロの演奏 | Sp.グレタ ブラッドマン |
・ショーソン Amedee-Ernest Chausson 1855年-1899年 フランスの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
詩曲 Poeme 作品25 | Cd.ミッコ フランク |
・エドワード・エルガー Edward William Elgar 1857年-1934年 イギリスの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
チェロ協奏曲 ホ短調 作品85 | Vc.モルク | Vc.デュ プレ-1 | Vc.デュ プレ-2 | Vc.コベキナ | ||
〃 | Vc.キアン ソルターニ | Vc.ソル ガベッタ | Vc.シェク メイソン | Vc.ソル ガベッタ | ||
弦楽セレナード ホ短調 | Or.Concertgebouw室内 | |||||
愛の挨拶 Salut d' Amour | Vn.奥村 愛 | Vn.袴田 美穂 | Vn.宮本 笑里 | |||
ため息 Sospiri | Vc.ソル ガベッタ | |||||
Snow 作品26-1 | Cd.ミッコ フランク | Cd.ユタ大学コーラス |
・プッチーニ Giacomo Antonio Domenico Michele Secondo Maria Puccini 1858年-1924年 イタリアの作曲家 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
蝶々夫人より アリア「ある晴れた日に」 | Sp.マリア カラス | Sp.マリア カラス 2 | Sp.オポライス | ||||||
トスカより「星は光りぬ」 | Tr.パヴァロッティ1990 | Tr.パヴァロッティ1991 | Tr.パヴァロッティ2 | Tr.ユッシ ビョルリング | Tr.プラシド ドミンゴ | ||||
トゥーランドット「誰も寝てはならぬ」 | Tr.パヴァロッティ | ||||||||
ジャンニ・スキッキより「私のお父さん」 | Sp.キリ テ カナワ | Sp.マリア カラス | Sp.ルチア ポップ | Sp.アンナ ネトレプコ |
・フーゴ・ヴォルフ Hugo Wolf 1860年-1903年 オーストリアの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
メーリケ歌曲 春に Im Frühling | Br.ディースカウ |
・マーラー Gustav Mahler 1860年-1911年 ウィーンで活躍した作曲家、指揮者 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
交響曲 第1番「巨人」第1楽章 | Cd.山田 一雄 | |||||
交響曲 第2番 ハ短調 「復活」 | Cd.小林 研一郎 | |||||
交響曲 第4番 ト長調 | Cd.アバド | |||||
交響曲 第5番 嬰ハ短調 | Cd.アバド | Cd.エストラーダ | Cd.ジョナサン ノット | |||
〃 第1楽章 葬送行進曲 | Cd.アバド | |||||
〃 第4楽章 ヘ長調 Adagietto | Cd.ゲルギエフ | Cd.カラヤン | Cd.ドゥダメル | |||
交響曲 第6番 イ短調「悲劇的」 | Cd.トーマス | Cd.サラステ | Cd.アバド | Cd.ジンマン | ||
交響曲 第7番 ホ短調「夜曲」 | Cd.メッツマッハー | |||||
交響曲 第8番 変ホ長調「千人の交響曲」 | Cd.若杉 弘 | |||||
交響曲 第9番 ニ長調 | Cd.小澤 征爾 | Cd.シュテンツ | ||||
交響曲 「大地の歌」 | Cd.ワルター | |||||
亡き子をしのぶ歌 Kindertotenlieder | At.フェリアー | At.シュトゥッツマン | Ms.ポラスコヴァ | Ms.ファスベンダー | At.フォレスター | |
〃 | Ms.ルートヴィヒ | Ms.Forsstrom | Ms.オッカ ダメラウ | At.レームクール | Ns.ジャネット ベイカー | |
〃 | Br.ディースカウ | Br.ペーテル マッテイ | Br.ハンプソン Pf | Br.ハンプソン 2011 | Bs.ジョージ ロンドン | |
〃 第2曲 "Nun seh' ich wohl, | Br.スアステ | |||||
〃 第3曲 Wenn dein Mutterlein | Tr.Mathias Gillebo | Br.ハンプソン | Br.ディースカウ | At.フェリアー | ||
〃 第4曲 Oft denk' ich, | At.フェリアー | Br.ディースカウ | Br.スアステ | |||
〃 第5曲 In deissem Wetter! | Br.スアステ | Ms.ジャネット ベイカー | ||||
歌曲集「さすらう若人の歌」 | Br.ゲルハーヘル | Br.ディースカウ_1 | Br.ディースカウ_2 | Br.ディースカウ クレツキ | ||
〃 | Br.クリストヤニス | Ms.ルートヴィヒ | At.フォレスター | Ms.サーシャ クック | ||
6つの歌曲集 6 Lieder | Cd.ベルニウス | |||||
「リュッケルト歌曲集」全5曲 | At.アンナ ラーション | Sp.ルネ フレミング | ||||
「リュッケルト歌曲集」第3曲 | Br.ディースカウ | Sp.ゼーフリート | Ms.ルートヴィヒ | Ms.アリス クート |
・ドビュッシー Claude Achille Debussy 1862年-1918年 フランスの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
「牧神の午後」への前奏曲 | Cd.マチェラル | |||||
ベルガマスク組曲から 「月の光 」 | Cd.スピノジ | Pf.ヒューイット | Fl.トレヴィサーニ | Fl.Tunde Jakab | ||
〃 | Pf.アマーラ | Pf.スミス夫妻 | P6.ファイヴ ブラウンズ | Fl.キーリング | ||
〃 | Fl.David Hart | |||||
「小組曲」 ピアノ4手連弾 | P4.グロモグラソヴァ | P4.濱本愛&山崎裕 | ||||
組曲『子供の領分』全6曲 | Pf.アラン プラネス | |||||
組曲『子供の領分』 第2曲「象の子守歌」 | Pf.ポール バートン | |||||
〃 第4曲「雪は踊っている」 | Pf.ボリス ベルマン | |||||
シランクス Syrinx | Fl.パユ | Fl.藤井 香織 | ||||
亜麻色の髪の乙女 | Hp.セイソン | Fl.Giulia Lozza | Vn.髙木凜々子 | Fl.Annie Wu | ||
〃 | Fl.亜麻色の髪の乙女 | |||||
ヴァイオリン・ソナタ ト短調 | Vn.イオナ・ゴイチャ | Vn.ポゴストキーナ | ||||
アラベスク 第1番 & 第2番 | Hp.エロイス・ジェンリス | |||||
アラベスク 第1番 ホ長調 | Fl.パユ-1 | Fl.パユ-2 | ||||
Beau soir "Beautiful Evening" | Fl.Sofia Lubyantseva | |||||
交響詩『海』La Mer | Cd.アルティノグリュ | Cd.ハイティンク | ||||
夜想曲 Nocturnes | Pf.リュビモフ |
・ピエトロ・マスカーニ Pietro Mascagni 1863年-1945年 イタリアのオペラ作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
カヴァレリア・ルスティカーナ 間奏曲 | Cd.コロンビニ | |||||
アヴェ・マリア | Ms.ガランチャ | Sp.秦 茂子 | Ms.ディ・ドナート |
・リヒャルト・シュトラウス Richard Georg Strauss 1864年-1949年 ドイツの作曲家 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
交響詩「ドン・ファン」作品20 | Cd.ショルティ | ||||||
交響詩「死と変容」作品24 | Cd.エストラーダ | Cd.ショルティ | |||||
交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」作品30 | Cd.エストラーダ | Cd.カラヤン | Cd.マリス ヤンソンス | ||||
交響詩「英雄の生涯」作品40 | Cd.マリス ヤンソンス | Cd.ホーネック | Cd.カラヤン | ||||
ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品8 | Vn.アレーナ バーエワ | ||||||
オーボエ協奏曲 ニ長調 AV.144 | Ob.コック | Ob.Martine Varnik | |||||
4つの最後の歌 4.「夕映えの中で」 | Sp.ヤノヴィッツ | Sp.シュヴァルツコップ | |||||
5つの歌 第1曲 子守唄 作品41-1 | Ms.ディ・ドナート | Sp.Belen Roig | Sp.ルチア ポップ | ||||
4つの歌曲 第4曲 明日! 作品27-4 | Sp.ゼーフリート | Ms.ディドナート | Br.ディースカウ | Sp.オジェー | Sp.ルネ フレミング |
・ニールセン Carl August Nielsen 1865年-1931年 デンマークの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
2つの幻想的小品 作品2 for oboe & piano | Ob.Kaczmarczyk | Ob.Nicholas Stovall | Ob.Bret Pimentel | Ob.ToniMarie Marchioni | ||
フルート協奏曲 FS.119 | Fl.la Calle |
・モンティ Vittorio Monti 1868年-1922年 イタリアの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
チャルダシュ Csardas | Vn.Nancy Webb | Vn.ギャレット | Tp.ジェフレディ | Vn.髙木 凜々子 | Tp.quartet C4 |
・ドルドラ Frantisek Alois Drdla, 1868年 - 1944年 ライト・クラシックの作曲,チェコのヴァイオリニスト。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
思い出 Souvenir for Violin & Piano | Vn.ダヌーツ マーニャ | Vn.パベル シュポルツル | Vn.諏訪 根自子 |
・レハール Franz Lehar, 1870年 - 1948年 オーストリア=ハンガリー生まれの作曲家 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ワルツ『金と銀』 作品79 | Cd.フェドセーエフ | Cd.ヘンリー シェク | Vn.Almut Seidel |
・ラフマニノフ Sergei Vasil'evich Rachmaninov 1873年-1943年 ロシアの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
交響曲 第2番 ホ短調 作品27 | Pf.テミルカーノフ | |||||
ヴォカリーズ Vocalise 作品34-14 | Sp.キリ テ カナワ | Sp.フレミング | Sp.ナディーヌ クッチャー | Vc.マキシム ベイタン | Vn.アンタル シャライ | |
〃 | Pf.オルガ シェプス | Vc.ゴーティエ カピュソン | Vc.ルカ スーリッチ | Vn.ハーデリッヒ | ||
ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18 | Pf.パルホーメンコ | Pf.レフ オボーリン | Pf.フェドロヴァ | Pf.辻井 伸行 | ||
〃 | Pf.河村 尚子 | Pf.ブーニン | Pf.角野 隼斗 | |||
〃 | Pf.ニコライ ルガンスキー | Pf.ルガンスキー 2018 | Pf.コラフェリーチェ | |||
〃 第2楽章 Adagio sostenuto | Pf.グリモー | Pf.ラフマニノフ | ||||
ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30 | Pf.メヘチナ | Pf.トリフォノフ | Pf.フェドロヴァ | Pf.アルゲリッチ | ||
〃 | Pf.ニコライ ルガンスキー | Pf.ワイセンベルク | Pf.ホロヴィッツ | Pf.ガヴリリュク | ||
パガニーニの主題による狂詩曲 作品43 | Pf.ニコライ ルガンスキー | P4.露木ローゼンボーム | Pf.デニス マツーエフ | Pf.スティーヴン ハフ | Pf.アダム ニーマン | |
パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏 | Pf.ルガンスキー | Pf.プーン | ||||
コレルリの主題による変奏曲 ニ短調 作品42 | Pf.オセチンスカヤ | Pf.アンナ ドミトレンコ | Pf.アンナ グロト | |||
チェロ・ソナタ ト短調 作品19 | Vc.グートマン | Vc.ゴーティエ カピュソン | Vc.伊藤 悠貴 | |||
ピアノ三重奏曲 第1番 悲しみの三重奏曲 | Pt.エメラルド | |||||
ピアノ三重奏曲 第2番 悲しみの三重奏曲 | Pf.コロベイニコフ | |||||
前奏曲 ト短調 作品23-5 | Pf.オルガ シェプス | Pf.エミール ギレリス | Pf.シャイデッガー | Pf.ルガンスキー | ||
前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2 | Pf.ルガンスキー | |||||
6手連弾ピアノ曲「ロマンス」Romance | Pf.アルゲリッチ | |||||
2台のピアノのための組曲 第2番 作品17 | Pf.アルゲリッチ |
・ホルスト Gustav Holst 1874年-1934年 イギリスの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
組曲「惑星」 全曲 | Cd.オーマンディ | Cd.スロボデニューク | Cd.ヒュー ウルフ | |||
組曲「惑星」より木星 Jupiter | Cd.シルヴァースタイン | Cd.オーマンディ | ||||
組曲「惑星」より火星 | Cd.レヴァイン | Sy.冨田 勲-1 | Sy.冨田 勲-2 | Cd.マッケラス | ||
〃 | Cd.ホルスト | |||||
組曲「惑星」より金星 Venus | Cd.オーマンディ | |||||
組曲「惑星」より土星 Saturn | Cd.グローヴズ | Cd.マッケラス | ||||
組曲「惑星」より 海王星 Neptune | Cd.カラヤン |
・ラヴェル Maurice Ravel 1875年-1937年 フランスの作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ボレロ Bolero | Pf.プリマク=フーリー | Cd.西本 智実 | Cd.ロリン マゼール | |||
左手のためのピアノ協奏曲 作品82 | Pf.ティスマン | Pf. J-E.バヴゼ | ||||
クープランの墓 | Pf.Maria Guray | |||||
ピアノ協奏曲 ト長調 | Pf.アルゲリッチ 2017 | Pf.アルゲリッチ 2016 | Pf.オセチンスカヤ | Pf.Anna Szalucka | ||
高雅で感傷的なワルツ | Cd.ニコラス コロン | |||||
ラ・ヴァルス La Valse | Pf.アルゲリッチ | |||||
亡き王女のためのパヴァーヌ | Cd.エサ=ペッカ サロネン | |||||
水の戯れ Jeux d'eau | Pf.ブラウンシュヴァイラ | |||||
組曲「マ・メール・ロワ」 | Cd.沖澤 のどか |
・クライスラー 1875年-1962年 オーストリア出身のヴァイオリニスト、作曲家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
愛の悲しみ Liebesleid | Vn.クライスラー | Vn.イレーニ コティツァ | Vn.アン マイヤース | Vn.ルノー カピュソン | ||
〃 | Vn.ハーデリッヒ | Vc.ステファン ハウザー | ||||
愛の喜び Liebesfreud | Vn.クライスラー | Vn.ヴェンゲーロフ | ||||
愛の悲しみ & 愛の喜び | Vn.シュロモ ミンツ | Vc.Yue Tang | ||||
美しきロスマリン Schon Rosmarin | Vn.ヴェンゲーロフ |
・レスピーギ Ottorino Respighi 1879年-1936年 イタリアの作曲家・音楽学者・指揮者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
交響詩「ローマの噴水」 | Cd.ヴァルチュハ | Cd.マーク エルダー | Cd.シャルル デュトワ | ||||
交響詩「ローマの松」Pini di Roma | Cd.ヴァルチュハ | ||||||
シチリアーノ | Pt.カラヴァッジョ | Lt.つのだたかし | Lt.つのだたかし 1 | Hp.Letizia D'Amico | Lt.櫻田 亨 | ||
古風な舞曲とアリア 第3組曲 | So.カメラータ ベルン | Cd.Bortholossi | Cd.ヘルベルト V.カラヤン | Cd.エンリコ オノフリ | Cd.アブナー ビロン | ||
〃 | Cd.小澤 征爾 | Cd.ベリンカンピ | Cd.Davide Bottarelli | Cd.ヴィットリオ | |||
前奏曲・コラールとフーガ | Cd.モンハス |
シマノフスキ:悲しみの聖母 | Cd.ニエショウォフスキ | ||||
---|---|---|---|---|---|
F・タレガ:アルハンブラの思い出 | Gt.ナルシソ イエペス | Gt.アナ ヴィドヴィチ | Gt.クリコヴァ | Gt.2名のギタリスト | Gt.村治佳織 |
〃 | arr. Orchestra | Cd.Ciraolo | P4.スコット兄弟 |
At アルト Bs バス Br バリトン Cb チェンバロ Cd 指揮者 Cr 合唱団コーラス Cl クラリネツト Es アンサンブル Fg ファゴット Fl フルート Gt ギター Gb ヴィオラ・ダ・ガンバ Ms メゾソプラノ Or オーケストラ(管弦楽団) Ob オーボエ Pf ピアノ Po フィルハーモニー管弦楽団 Sx サクソフォーン So 弦楽合奏団 Sp ソプラノ Sq 弦楽四重奏団 Tr テノール Tb トロンボーン Tp トランペット Va ヴィオラ Vc チェロ Vd ビデオ Vn ヴァイオリン