クラシック音楽 動画視聴サイト音楽の森 https://pacem.web.fc2.com/
このサイトはバッハ合唱団の元団員が、youtubeからクラシック音楽の名演奏を長時間、大きな画面で音質が比較的よいパソコンでじっくりと視聴できるように、HTMLエディターで作成し2009年3月10日に立ち上げました。
当初、バッハの合唱曲のみで立ち上げ、サイト名を「バッハの部屋」としましたが、次第に他の作曲家の音楽も聴きたくなり、「音楽の森」に改めました。ある程度、予想はしていたのですが、膨大なクラシック音楽を、10年以上掛けて毎日数曲の楽曲をこのサイトに掲載しても収束せず、まるで、底なしの沼に、はまったようで、抜け出ることができなくなり、いつ収束するか見通せない状況です。
このサイトの特徴
- 演奏動画に集中して視聴できるように ー
Youtubeの画面以外に目ざわりで煩わしい広告は載せていません。
また、動画以外の文字情報(作曲者、演奏者、曲名、解説等)を隠すために HIDEボタンを設けています。
- 日替わりで主に小曲を視聴できるように「本日の曲」を設けてあります。
- 特集の曲を、毎日1曲づつ追加しています。
- 有名な作曲家の作品 名演奏集を定期的に、変え載せています。
- できるだけ各曲の演奏者・指揮者の情報および曲の解説(歌詞)を、見れるようにリンクを設けてあります。
- 一つの作品・楽曲に対して、できるだけ複数の演奏者をメニューに載せるようにしていますので演奏の比較ができます。
ご視聴されたい曲は作曲家を「ルネサンス・バロック音楽」「バッハの声楽曲」「バッハの器楽曲」「古典派音楽」「前期ロマン派音楽」「後期ロマン派#1 #2・その他の音楽」に大分類してある中から選び、それぞれのメニューから曲の右横に併記してあるいくつかの指揮者叉は演奏者を選択して視聴するようにしてあります。
このYouTubeまとめサイトの趣旨
- このサイトで視聴できる動画はYouTubeに現在公開されていて外部サイトに埋み込んで再生できる作品です。
クラシック音楽は昔から多くの作曲者が多くの曲を作っているのでこの膨大な曲を聴くために演奏の音源(CD、DVDやTAPE等)を揃えるのは大変ですが、このようなサイトでできるだけ多くの曲の演奏を手軽に試聴されるのも一つの方法かと思います。
- バッハ合唱団は、バッハが好きな人のバッハの曲を演奏する合唱団なので、どうしてもバッハの曲を聴く機会が増えてきます。私も在団中は練習を兼ねてほとんどバッハの曲を聴いていましたが退団後、バッハ以外の曲を聴くことが多くなりすばらしい曲がバッハ以外にもあることを改めて感じました。 また、他の作曲家の音楽を聴くことによりこれまでと違った新しいバッハの音楽を見出せます。
そのために、当サイトではバッハを含めできるだけ幅広く多くの作曲者の作品を動画で視聴できるようにしました。
このことにより、幅広く楽曲を聴くきっかけとなればこのサイトの意図する処です。
-
同じ曲を音楽誌、雑誌等で著名な音楽の評論家や専門家によるとそれぞれ推薦する演奏が異なることが多く迷うことがあります。これらの推薦する演奏はその人の主観的な要素が多分に含まれていることがあるので参考にしていくつかの演奏を聴きどの演奏がよいかはご自身で判断されるのが一番よいではないでしょうか。
また同じ曲でも様々な演奏を聴くとそれぞれの演奏の特徴が分かり興味が湧いてきます。
そのために当サイトでは複数の演奏者または指揮者を選択してその演奏を聴き比べができるようにしてあります。
当サイトの更新・編集システム構成
デバイス名 DESKTOP-LQGSC9F
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-6500 CPU @ 3.20GHz 3.20 GHz
実装 RAM 8.00 GB
Local Storage
Windows(c:) 111GB (d:) 931GB
dual monitors
1. Iiyama PL2377H モニタサイズ:23インチ
2. Sharp HDMI
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
OS:Windows 10
Webブラウザ:Microsoft Edge & Google Chrome
HTMLエディター:Crescent Eve
FTPクライアントソフト:FFFTP(64bit版)
FTPサーバ:FC2ホームページ