シューベルト:歌曲集「美しき水車小屋の娘 」"Die schöne Müllerin" D 795

テノール: ペーター・シュライアー Peter Schreier 1974
ピアノ: ヴァルター・オルベルツ Walter Olbertz

00:00 第1曲 さすらい Das Wandern
02:58 第2曲 どこへ? Wohin?
05:16 第3曲 止まれ! Halt!
06:48 第4曲 小川への言葉 Danksagung an den Bach
09:05 第5曲 仕事を終えた宵の集いで Am Feierabend
11:30 第6曲 知りたがる男 Der Neugierige
15:45 第7曲 苛立ち Ungeduld
18:30 第8曲 朝の挨拶 Morgengrus
22:40 第9曲 水車職人の花 Des Mullers Blumen
25:52 第10曲 涙の雨 Tranenregen
30:12 第11曲 僕のもの Mein!
32:56 第12曲 休み Pause
36:50 第13曲 緑色のリュートのリボンを手に Mit dem grunen Lautenbande
39:05 第14曲 狩人 Der Jager
40:21 第15曲 嫉妬と誇り Eifersucht und Stolz
42:02 第16曲 好きな色 Die liebe Farbe
46:40 第17曲 邪悪な色 Die bose Farbe
48:50 第18曲 凋んだ花 Trockne Blumen
52:12 第19曲 水車職人と小川 Der Muller und der Bach
55:44 第20曲 小川の子守歌 Des Baches Wiegenlied

歌曲集『美しき水車小屋の娘』(Die schone Mullerin)作品25、D795はフランツ・シューベルトが作曲した全20曲からなる歌曲集。一般に「冬の旅」・「白鳥の歌」と並び「シューベルト3大歌曲集」の一つと称される。

この歌曲集は「修業の旅に出た粉職人の若者が、美しい水車小屋の娘に恋をするが、狩人が現れて彼女を奪っていき、悲しく立ち去る若者は小川に語りかけ、永遠の眠りにつく」という物語からなり、20曲の歌によって語られる。作曲が開始されたのは1823年5月から11月にかけて行われ、友人の家でふと目にしたミュラーの『旅のワルトホルン吹きの遺稿からの詩集』を手にしたことでこの曲を作曲したという。

「この詩集を持って帰った翌日にはもう3曲も作曲していた」というエピソードがあるように、シューベルトはここに描かれている若者の姿に大きな共感を抱いていたと思われ、音楽にそれが十分に表れている。物語性を持たず、嘆きと諦めに満ちた男の心象風景を描いた歌曲集「冬の旅」に対して、4年前に書かれたこの「美しき水車小屋の娘」は、希望に胸を膨らませて旅に出かけた若者が恋によって次第に変化してゆく姿が生き生きと描かれたいわば「青春の歌」といえる。

シューベルトはミュラーの原詩集からプロローグとエピローグを省き、更に第6篇(『水車小屋の生活』)、第16篇(『最初の痛み、最後の冗談』)、第20篇(『忘れて草の花』)の3篇を除いて、残った合計20曲に作曲する。そして、題名を変更し、歌詞の一部に手を入れたが、大規模な変更はしていない(バリトンのディートリヒ・フィッシャー=ディースカウは、1962年録音のEMI盤で、プロローグとエピローグを朗読のかたちで付し、前口上、後口上として生かしている)。

この作品はテノールのために書かれており、バリトンやバスによって低く移調して歌われることも多いが、シューベルトが友人のアマチュアテノール歌手であるカール・フォン・シェーンシュタインにこの作品を献呈していることからも、本来はフリッツ・ヴンダーリヒに代表されるような、独墺系作品を得意とするリリックテノールによって原調で演奏されるのが作品の内容からみても最も相応しいと言える。
ちなみに、シューベルトは翌1824年に第18曲によるフルートとピアノのための『「しぼめる花」の主題による序奏と変奏曲』D802を作曲している。

シューベルト:美しき水車小屋の娘

inserted by FC2 system