千の風になって "I am a thousand winds"

作曲:新井 満
歌: 天野 響 Hibiki Ayano

『千の風になって』)は、アメリカ合衆国で話題となった詩『Do not stand at my grave and weep』の日本語訳。また、それを歌詞とする歌。
2001年、新井満が、アメリカ合衆国発祥とされるこの詩を日本語に訳し、自ら曲を付けた。原詩の3行目 "I am a thousand winds that blow" を借りて『千の風になって』のタイトルがつけられた。この歌の歌詞に秋・冬・朝・夜があって春・夏・昼がないのは、原詩で韻を踏むためにそれらの言葉が使われているためである。「千の風にのって」と誤解されることもある。

当初、新井は私家盤としてこの曲のCDを30枚のみプレスし、知人に配布していたが、2003年8月28日付の朝日新聞朝刊『天声人語』で『Do not stand at my grave and weep』が取り上げられた際に新井の訳詩が掲載され、少しずつ話題となっていった。2003年11月6日には新井歌唱のCD(市販盤)と詩集が発売され、詩集は発売から約3か月で10万部を突破した。

2004年には、同タイトルによる劇映画も公開された。当初、『天国への手紙』の題名で試写会も行われていたが、製作者側が新井の了承を得た上でタイトルを変更し、同名曲を主題歌に起用した。監督・脚本は金秀吉。出演は南果歩、吉村実子、西山繭子。配給シネカノン。新井も主題歌と脚本協力で参加している。ロードショー上映時に観た人や、NHK紅白歌合戦で歌を知った人たちからの要望はあるが、いまだDVD・ビデオは発売されていない(制作会社はDVD発売を新聞サイトにアナウンスしているが発売時期は未定。ただし、2010年にポニーキャニオンから<図書館用DVD>が発売されている)。

2005年には宝塚歌劇団の彩乃かなみが、阪神大震災から10年のチャリティーコンサートで歌った。
2006年に秋川雅史によるバージョンが発表され、同年の第57回NHK紅白歌合戦への出場を機に一般的に知られることとなったが、それ以前からこの作品はいくつかのアーティストにより発表されている。
2006年11月福山雅治がライブ「PHOTO STAGE」で、同時多発テロの写真を上映しつつ、『千の風になって』を朗読している。

「千の風になって」の楽譜も多数市販されており、主なところでは混声合唱用としては太田桜子編曲のもの。吹奏楽用としては小島里美編曲(出版:ミュージックエイト)、船本孝宏編曲(出版:ウィンズスコア)のもの。また木管五重奏用として三浦秀秋編曲(出版:ウインズスコア)のものが発売されている。
2007年度の日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権使用料分配額(国内作品)ランキングで年間10位を獲得した。

Do not stand at my grave and weep,
I am not there; I do not sleep.
I am a thousand winds that blow,
I am the diamond glints on snow,
I am the sun on ripened grain,
I am the gentle autumn rain.
When you awaken in the morning’s hush
I am the swift uplifting rush
Of quiet birds in circling flight.
I am the soft starlight at night.
Do not stand at my grave and cry,
I am not there; I did not die.
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に 千の風になって

inserted by FC2 system