モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 第2楽章 Adagio

指揮: クラウディオ・アバド Claudio Abbado
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 Berliner Philharmoniker
クラリネットザビーネ・マイヤー Sabine Meyer

クラリネット協奏曲イ長調K.622は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトによって、1791年に作曲されたクラリネットと管弦楽のための協奏曲である。2006年英国クラシックFMのモーツァルトの人気曲第1位になった。

この作品の第1楽章は、1787年に同じくシュタードラーのために作曲されたとされるG管バセットホルンのための協奏曲に手直しを加えたものである。上記の9月から11月の間に全体をイ長調に移し、ファゴットを加えて1楽章の編曲を終え、2,3楽章を新たに書き加えて1つの協奏曲として完成させたものと考えられる。バセットホルンの独奏パートだけは完全に仕上がっていたK.621bの草稿と現行のクラリネット協奏曲を比べると、構成が完全に一致するなどほぼ内容は変わらず、普通のクラリネットより5度低い音域を持つバセットホルンのための楽句をクラリネットの音域内に移すために生じた違いが若干あるにすぎない。
例えばオーボエがほぼ均一な音色をもつのに対し、クラリネットは低、中、高それぞれの音域に応じて音色が変わり、表現に幅と奥行きを持たせることができる点に魅力がある。当時まだ新参の楽器であったクラリネットのこうした特性をモーツァルトはすでによく捉えており、とくに最低音近くの音域を十分に鳴り響かせ、高音域との対照効果を巧みに引き出している。この面においては、ウェーバーをはじめロマン派の作曲家たちの先鞭をつけたともいわれる。

第2楽章 アダージョ ニ長調 4分の3拍子、3分リート形式
弦の伴奏によって静かにクラリネットが主旋律を奏しだす。総じてこの緩徐楽章は協奏曲と言うよりは室内楽風に、独奏楽器によるモノローグとしてまとめられている。一切の過剰を排し、簡素で味わい深い旋律線の彫琢が大変素晴らしい。

Wikipedia

inserted by FC2 system