ヴィヴァルディ:悲しみの聖母 Stabat Mater 第5曲 & 第6曲

コントラルト:ナタリー・シュトゥッツマン Nathalie Stutzmann
室内オーケストラ:オルフェオ55 Orfeo55

スターバト・マーテル(ラテン語: Stabat Mater、「悲しみの聖母」「聖母哀傷」)は、13世紀に生まれたカトリック教会の聖歌の1つである。ヤーコポーネ・ダ・トーディ (Jacopone da Todi) の作とされる。題名は、最初の1行(Stabat mater dolorosa、悲しみの聖母は立ちぬ)を省略したものである。

中世の詩の中でも極めて心を打つものの1つであり、わが子イエス・キリストが磔刑となった際、母マリアが受けた悲しみを思う内容となっている。

中世以来、西洋音楽の多くの作曲家がこの詩に曲を付けている。中でもジョヴァンニ・ダ・パレストリーナ、アントニオ・ヴィヴァルディ、ジョヴァンニ・バティスタ・ペルゴレージ、フランツ・ヨーゼフ・ハイドン、ジョアキーノ・ロッシーニ、アントニン・ドヴォルザーク、カロル・シマノフスキ、フランシス・プーラン、アルヴォ・ペルト、クシシュトフ・ペンデレツキなどのものが著名である。『聖歌四編』に含まれたスターバト・マーテルの旋律はジュゼッペ・ヴェルディの最晩年の作品である。

5. Quis est homo qui non fleret,
matrem Christi si videret
in tanto supplicio?
 
6. Quis non posset contristari
Christi Matrem contemplari
dolentem cum Filio?
涙をこぼさないものがあるだろうか
キリストの母が、これほどまでの
責め苦の中にあるのを見て
 
悲しみを抱かないものがあるだろうか
キリストの母が御子とともに
歎いているのを見つめて

音楽の森 悲しみの聖母

inserted by FC2 system