オーボエ奏者: ハインツ・ホリガー Heinz Holliger

ハインツ・ホリガー(Heinz Holliger, 1939年5月21日 - )は、スイスのオーボエ奏者・指揮者、現代音楽の作曲家。


人物・来歴

スイス・ランゲンタール出身。ベルン音楽院とバーゼル音楽院で音楽教育を受ける。ヴェレシュ・シャーンドルと、ピエール・ブーレーズに作曲を師事。オーボエはスイスでエミール・カッサノウ、パリ音楽院でピエール・ピエルロ、ピアノをイヴォンヌ・ルフェビュールに師事。

オーボエ奏者としての卓越した演奏・楽曲解釈とともに、作曲家としても著名である、また指揮者としても活動しており、ポーランドなど東欧の現代作曲家の作品などを積極的に紹介してきた。教育者としては、1966年からドイツのフライブルク音楽高等学校で教鞭を執っていた。

演奏活動

オーボエのソリストとしては、1959年にジュネーヴ国際音楽コンクールや1961年にミュンヘン国際音楽コンクールで首位を獲得。国際的に名声ある演奏家であり、献呈されたオーボエ作品も数多い。

演奏家としてのレパートリーは、バロック音楽から現代音楽にまでわたる。ホリガー木管アンサンブルを主宰し、主にバロック音楽を録音した。また、ヨーロッパ室内管弦楽団を指揮してシェーンベルク作品集の録音も残している。ウルズラ夫人(故人)は著名なハープ奏者で、古楽器を用いたバロック音楽から、モダン・ハープによる近現代の音楽まで、広いレパートリーを持っていた。

日本での最初の演奏は、1970年(昭和45年)に、(1)ソロと室内楽、(2)小林道夫[要曖昧さ回避]指揮の弦楽合奏との共演、(3)近衛秀麿指揮日本フィルハーモニー交響楽団との協奏曲、の3種類のプログラムが披露され、以降、21世紀の今日まで来日を重ねている。 2017年には、東京オペラシティの同時代音楽企画「コンポージアム2017」に招かれ、自作超大作「スカルダネッリ・ツィクルス」が取り上げられる。

指揮者としては、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、クリーヴランド管弦楽団、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、バイエルン放送交響楽団などを指揮している。

Wikipedia

inserted by FC2 system