指揮者: 西本 智実 Tomomi Nishimoto

西本 智実(にしもと ともみ、1970年4月22日- )は、日本の女性指揮者。
大阪府大阪市出身。大阪府立今宮高等学校卒業、大阪音楽大学作曲学科卒業。身長167.5cm。趣味はドライブと温泉。


略歴

・1994年、大阪音楽大学作曲学科を卒業。
・1996年、ロシア国立サンクトペテルブルク音楽院(指揮科)へ留学。
・1998年、文化庁芸術インターンシップ研修員。同年、京都市交響楽団を指揮して日本国内デビュー。「出光音楽賞」受賞。
・2000年、大阪市「咲くやこの花賞」(音楽部門)受賞。
・2002年1月、ロシアの民間オーケストラ「ロシア・ボリショイ交響楽団ミレニウム」の首席指揮者に就任。以後2年ほどミレニウムの首席指揮者。
・2004年 、チャイコフスキー記念財団・ロシア交響楽団の芸術監督 兼 首席指揮者に就任。ムソルグスキー=ミハイロフスキー記念サンクトペテルブルク国立アカデミックオペラバレエ劇場(旧レニングラード国立歌劇場)の首席客演指揮者に就任[3]。「ニューズウィーク」日本版の「世界が尊敬する日本人100人(10月20日号)」に選出。
・2005年、チェコ・ナショナル交響楽団を指揮。
・2006年、チャイコフスキー記念財団・ロシア交響楽団の来日公演(5月-6月)で、チャイコフスキーの未完成の交響曲「ジーズニ」(ロシア人作曲家が補作)を指揮(日本初演)。母校である大阪府立今宮高等学校の創立100周年記念式典で大阪フィルハーモニー交響楽団を指揮。大阪音楽大学創立90周年記念コンサートで指揮。ハンガリー国立歌劇場来日公演を指揮。
・2007年、世界経済フォーラムの「ヤング・グローバル・リーダー2007」250人に選ばれる。プラハ国立歌劇場来日公演で指揮。リンツ・ブルックナー管弦楽団定期公演を指揮。
・2008年、モナコにてモンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団定期公演を指揮。モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団の来日公演を指揮。ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団のシーズン最初の定期公演を指揮。
・2009年、リトアニア室内管弦楽団の来日公演を指揮。ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の来日公演で指揮。プラハ国立歌劇場にて、オペラ「アイーダ」を指揮。
・2009年度ベストドレッサー賞(インターナショナル部門)を受賞。
・2010年、ラトビア国立交響楽団特別演奏会(ラトビア共和国・リガ)でミッシャ・マイスキーと共演。ラトビア国立交響楽団の日本公演を指揮し、ミッシャ・マイスキーと共演。 ・2010年、リトアニア国立交響楽団特別演奏会でスミ・ジョーと共演。ヴィルニュス音楽祭2010に招聘される。ロシア国立交響楽団首席客演指揮者に就任。ロサンゼルスとオレンジカウンティにてパシフィックシンフォニーオーケストラを指揮、スミ・ジョーと共演。カーネギー・ホールにてアメリカ交響楽団を指揮、スミ・ジョーと共演。
・2011年、オリンパスホール八王子を運営する(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団のエグゼクティブプロデューサーに就任。
・2012年9月より2年間、日本フィルハーモニー交響楽団ミュージック・パートナーを務めている。日本で新設されたイルミナートフィルハーモニーオーケストラの芸術監督兼首席指揮者に就任。内閣府の「世界で活躍し『日本』を発信する日本人プロジェクト」で、サンクスレター送付対象に選ばれた。中学数学3(日本文教出版)に巻頭メッセージが掲載される。
・2013年、ロイヤルチェンバーオーケストラ音楽監督兼首席指揮者に就任。11月、ヴァチカン国際音楽祭に招聘され、イルミナートフィルハーモニーオーケストラを率いて、サン・ピエトロ大聖堂での枢機卿音楽ミサを指揮。最終日にはサン・パオロ大聖堂で交響曲第9番(合唱付)を指揮。平戸名誉大使第1号に就任。
・2014年、4月より大阪音楽大学客員教授に就任。4月、ブラジルにて国立クラウディオ・サントロ劇場交響楽団定期演奏会を指揮。6月、大阪市により新たに設置された大阪国際文化大使に就任。10月、ヴァチカンの音楽財団より【名誉賞】を日本人で初めて授与される。
・2015年、6月、2015年韓日・日韓国交正常化50周年記念スミ・ジョーガラコンサートを指揮。7月、日ブラジル外交関係樹立120周年記念コンサートに招聘されブラジルにてリオ私立劇場交響楽団と共演。8月、ヴァチカンローマ教皇庁ローマ教皇総代理より、原爆投下70年に際して広島市長と長崎市長あての親書を託され、それぞれの市長に手渡した。

Wikipedia

inserted by FC2 system